↓活動情報↓

2025年5月11日(日)ファンシーコンサート
天理市民会館、天理市音楽芸術協会総会後
シャルヴェンカ:5月の歌、ロッシーニ=リスト:「嘆き、憂い、悲しめるその御霊は(クユス・アニマン)」
2025年3月22日(土)天理市制70周年記念演奏会
天理市民会館やまのべホール
リスト:ウィリアム・テルの聖堂、ドビュッシー:喜びの島、他
2025年3月8日(土)喜多宏丞ピアノコンサート「春に聴きたいピアノ曲」
桜井市役所地域交流センター:13:30開演。
平井康三郎:幻想曲「さくらさくら」、グリーグ:春に寄す、
ラフマニノフ:楽興の時より第1&4番、ブラームス:愛のワルツOp.39-15、他
2025年2月23日(日)橿の木コンサート
橿原市中央公民館、18:30開演。
ロッシーニ=リスト:「嘆き、憂い、悲しめるその御霊は(クユス・アニマン)」他
2025年2月21日(金)ピアノ&マジックコンサート
奈良市ひかり幼稚園
ハイドン:先生と生徒 他
【共演】山口ひかり
2024年12月27日(金)堀音OBコンサート
ラフマニノフ:楽興の時より第1番、他
2024年11月6日(水)上野丘高校芸術文化体験・芸短大コンサート
J:COMホルトホール大分
リスト:死の舞踏
【共演】森口真司&大分芸文短大オーケストラ
2024年10月6日(日)You&Tグランドコンサート
天理市文化センター、14:00開演。
リスト:オーベルマンの谷 他
2024年8月28日(水)青柳晋東京藝大教授による2台ピアノリサイタル
大分県立芸術文化短期大学音楽ホール(ピアノ特講コンサート)
ラヴェル:ラ・ヴァルス(ラヴェル自身による2台ピアノ版)他
【共演】青柳晋
2024年8月20日(火)ピアノ音楽の魅力シリーズNo.2「喜多宏丞と愉快な仲間」
アートホールティンブレ、15:00開演。
ラヴェル:ラ・ヴァルス(ラヴェル自身による2台ピアノ版)
音楽パフォーマンス「ハイドンのユーモア〜音楽とマジックのコラボレーション」他
【共演】喜瀬弘望、山口ひかり
2024年2月29日(木)喜多宏丞ピアノ&マジックコンサート
ひかり幼稚園、2〜3歳児クラス/4〜5歳児クラス対象の2回コンサート
エルガー:威風堂々Op.39-1(喜多宏丞編曲)、シュルホフ:華麗なるワルツ、他
2024年2月24日(土)リサイタル「ピアノでめぐる世界の音楽〜マーチ・おどり・うた」
なら歴史芸術村ホール、15:00開演。
シュトラウス:ラデツキー行進曲(喜多宏丞編曲)、ハチャトゥリアン:剣の舞(中島克磨編曲)
メンデルスゾーン=リスト:歌の翼に、フォスター=バウムバッハ:夢路より、他
2024年2月4日(日)喜多宏丞楽しいコンサート:ピアノ&フルート&マジック
里海ホーム、14:00開演。
シュトラウス:ラデツキー行進曲(喜多宏丞編曲)、山田耕筰:「荒城の月」変奏曲
久石譲:さんぽ、瀧廉太郎:花、音楽パフォーマンス「ハイドンのユーモア」他
2024年1月5日(金)ピアノコンサート
旭堂楽器店サンホール
エルガー:威風堂々Op.39-1(喜多宏丞編曲)他
2023年 11/26(日)橿の木コンサート
橿原市中央公民館、18:30開演。
ドビュッシー:グラナダの夕暮、他
2023年 10/1(日)You&Iグランドコンサート
天理市文化センター、14:00開演。
エルガー:威風堂々Op.39-1(喜多宏丞編曲)、カバレフスキー:道化師のギャロップ(中島克磨編曲)他
2023年 9/18(月祝)ピアノ音楽おもしろ講座
ミュージックストアナガト小倉南センター、13:30&15:15開演。
音楽パフォーマンス「ハイドンのユーモア」他
【共演】木下文葉
2023年 8/24(木)瀧廉太郎の誕生日を祝うコンサート
日出町中央公民館、14:00開演。
瀧廉太郎:憾
2023年 6/18(日)研究発表「瀧廉太郎《憾》の推敲過程」
京都女子大学、日本音楽表現学会 第21回(平安)大会
「自筆譜の比較検証でたどる瀧の音楽的思考」をテーマに演奏を交えて発表します
2023年 5/14(日)ファンシーコンサート
天理市民会館、天理市音楽芸術協会総会後
瀧廉太郎:憾、スピンドラー:軽騎兵の進撃、他
2023年 3/26(日)ピアノコンサート「活力のハ長調&情熱のハ短調」
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
ヘンデル:幻想曲ハ長調HWV490、モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475
リスト:ウィリアム・テルの聖堂、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章(2台ピアノ版)他
2023年 3/5(日)ピアノリサイタル「世界の音楽・日本の音楽」
桜井市新市庁舎地域交流センター、13:30開演。
ショパン:ノクターンOp.9-2、ベートーヴェン=リスト:交響曲第5番「運命」第1楽章
山田耕筰:哀詩〜荒城の月を主題とする変奏曲、寺内園生:三面の阿修羅像、他
2022年 12/27(火)ピアノコンサート
旭堂楽器店サンホール
ショパン:ノクターンOp.48-1他
2022年 11/6(日)ピアノ音楽おもしろ講座
ミュージックストアナガト明野センター、13:15&15:15開演。
音楽パフォーマンス「ハイドンのユーモア」他
【共演】木下文葉
2022年 10/22(日)フランク生誕200周年記念公演に寄せて
プログラムノート執筆
京都コンサートホール、15:00開演。
2022年 9/28(水)CD「クラリネットの時間旅行」発売
レコード芸術誌準特選、バロックザールでの室内楽ライヴ録音
ラフマニノフ:悲しみの三重奏他
【共演】加藤京子、横田揺子
2022年 9/25(日)ラジオ番組ゲスト出演
OBS大分放送ラジオ、17:30〜18:25
週刊ラジオマガジン いつも、something new! classic
「音楽のイメージ」「音楽とマジックのコラボレーション」
をテーマに音楽の楽しさをお伝えします!
プロコフィエフ:悪魔的暗示、ハイドン:ソナタHob.16-52他
2022年 9/13(火)喜多宏丞ピアノ&マジックコンサート
ひかり幼稚園、2〜3歳児クラス/4〜5歳児クラス対象の2回コンサート
バダジェフスカ:乙女の祈り、プロコフィエフ:悪魔的暗示、他
2022年 9/8(木)ランチタイムコンサート「ドラマティック・ピアノ」
桜井市中央公民館、12:15開演。
ショパン:スケルツォ第2番、リスト:波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ、他
2022年 8/22(月)サマーコンサート「聖と魔の音楽」
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番、グリーグ:山の魔王の宮殿
バダジェフスカ:乙女の祈り、フランク:交響詩「魔神」他
2022年 5/8(日)ファンシーコンサート
天理市民会館、天理市音楽芸術協会総会後
ハイドン:ソナタHob.16-52、カプースチン:即興曲Op.66-2
2022年 3/27(日)喜多宏丞ピアノリサイタル「ピアノ音楽の魅力」
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
バッハ:主よ人の望みの喜びよ(ヘス編)、モーツァルト:涙の日(リスト編)
ジョプリン:エンターテイナー、他
2022年 1/10(月祝)セント・マーティン・オーケストラ第15回定期演奏会
いずみホール、17:00開演。
リスト:死の舞踏(2020年5月から2回延期、今度こそ…!)
【共演】河崎聡&セント・マーティン・オーケストラ
2021年 12/26(日)ハンカヤ追悼コンサート
京都堀川音楽高等学校ホール、19:00開演。
バッハ:平均律第1巻第22番変ロ短調、ハイドン:ソナタHob.16-52第1楽章
2021年 12/26(日)ピアノコンサート
京都堀川音楽高等学校ホール
リスト:死の舞踏(2台ピアノ版)
【共演】喜瀬弘望
2021年 11/10(水)大分県立芸術文化短期大学ピアノコース演奏会
iichiko音の泉ホール、18:30開演。
【芸短60周年記念特別演奏】
リスト:交響詩「レ・プレリュード」(リスト自身による2台ピアノ版)
【共演】伏木唯
2021年 9/17(金)PTNA Recordingsデジタルアルバム「月〜Moon〜」発売
山田耕筰:哀詩〜「荒城の月」を主題とする変奏曲他
アルバム紹介ページ(PTNA)アルバム配信サイトへのリンク
2021年 8/22(日)ムーンライト・ピアノコンサート
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
ベートーヴェン:ソナタ第14番(月光)、ドビュッシー:月の光、他
2021年 6/27(日)第1回はぁとふるコンサート
〜ワクチン集団接種医療従事者さまへ感謝と応援の気持ちを込めて〜
天理市文化センター、13:15開演。
リスト:波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ他
2021年 6/1(火)テレビ出演
TOSテレビ大分 ゆ〜わくワイド16:45〜19:00
「大分の匠」コーナー(17:30頃)【共演】可児敦彦
大分ゆかりの作曲家・瀧廉太郎を中心に音楽やピアノについて語ります!
2021年 3/27(土)スプリングコンサート
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、チェルニー:ノクターン、他
2020年 11/23(月祝)【講演】瀧廉太郎最期のピアノ曲「憾」の作曲過程
ホルトホール大分 サテライトキャンパスおおいた講義室、14:25開始。
とよのまなびコンソーシアムおおいた連携講座
豊の国学中央講座(リレー講演会全体は10:00開会)
2020年 9/7(月)わが心の瀧廉太郎メモリアルコンサート2020
ホルトホール大分、18:30開演。
瀧廉太郎:憾、シュルホフ:華麗なる円舞曲、他
新発見の自筆譜を通して「憾」の推敲過程も紹介します!
(ちなみにクイズ形式の予定)
2020年 8/24(月)ミュージックカフェアンジェス 応援コンサート
ミュージックカフェアンジェス、14:00開演。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」終楽章(リスト編曲)他
【延期:日時未定】2020年 7/19(日)練馬交響楽団第71回定期演奏会
練馬文化センター大ホール、14:00開演。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番(皇帝)
【共演】森口真司&練馬交響楽団
2020年 3/30(月)ランチタイムコンサート
ミュージックカフェアンジェス、12:30開演。
リスト:死の舞踏、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」より
2020年 2/8(土)FMシアター「たきれん!」(ラジオドラマ)
NHKラジオ、22:00〜22:50
瀧廉太郎:憾 ほか
劇中のピアノ演奏&ピアノソロのBGMを担当しています。
2020年 2/2(日)オーディオドラマ「たきれん!」スペシャルコンサート
iichiko文化センターアトリウム、13:30開演。
瀧廉太郎:荒城の月 ほか
【共演】田中なずな
2019年 11/30(土)大分芸文短大ピアノ教員によるコンサート
大分芸術文化短期大学音楽ホール、14:00開演。
リスト:波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ、スメタナ:8手のためのソナタ他
2019年 11/2(土)大分芸文短大・作曲作品展
大分芸術文化短期大学音楽ホール、16:30開演。
松宮圭太:魔法陣
2019年 9/22(日)ゲヴァントハウス弦楽四重奏団&喜多宏丞
秋篠音楽堂、15:00開演。
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番
【共演】ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
2019年 9/15(日)ラジオ出演
OBS大分放送ラジオ、17:30〜18:25
週刊ラジオマガジン いつも、something new! classic
瀧廉太郎をテーマに演奏を挟みながら進行します。
「憾」の新発見の自筆譜の内容も演奏で一部紹介します。
2019年 8/25(日)橿の木コンサート
橿原市中央公民館分館、19:00開演。
スピンドラー:軽騎兵の進撃、松宮圭太:魔法陣
2019年 6/30(日)第117回忌瀧廉太郎府内追悼祭
大分銀行・赤レンガ館、11:00開演。
瀧廉太郎:憾(独奏)、荒磯(伴奏)
【共演】新見準平
2019年 6/27(木)わが心の瀧廉太郎メモリアルコンサート2019「ピアノと瀧廉太郎」
ホルトホール大分、18:30開演。
瀧廉太郎:メヌエット、憾
ラインベルガー:バラード、ショパン:スケルツォ第2番他
2019年 5/1(水)日本のピアノ音楽黎明〜瀧廉太郎の音楽帳
ミュージックカフェアンジェス
瀧廉太郎:憾、ラインベルガー:バラードOp7-1他
2019年 3/1(金)発売:ピティナ アナリーゼ特集
ブルグミュラー:カンパネラ、アルベニス:入江のざわめき(マラゲーニャ)
ピティナ課題曲解説&分析の執筆に参加させていただきました。
上記の2曲(ともにvol3)が僕の担当です!